「市原市平蔵に何かができそう…」2019年秋新規開店予定【さすらいカフェ 市原平蔵店】にインタビュー!!

周りには田んぼと森、緑豊かな「市原市平蔵」でカフェが新規開店準備中!
市原鶴舞ICを降りて大多喜方面に向かう途中ののどかな道沿いで、現在建物の工事が行われている。「家?にしては駐車場が広いし、お店?こんな場所に?」と近隣住民の好奇心と期待が膨らむなか、着々と開店準備を進める【さすらいカフェ 市原平蔵店】にインタビューをしてきた。
インタビュイー 土田 剛彦(つちだ たけひこ)さんのプロフィール
![]() |
日本料理の板前ほかアメリカ料理など様々なジャンルの料理を経験、民俗学を調べるのが趣味でワンダリング(ワンデイ)シェフをしなが日本各地を巡る。東日本大震災のボランティア活動の経験し、もっと多くの人に笑顔を届けたいと思ったことが現在「さすらいカフェ」の起源になっているとのこと。最初は「さすらいカフェ」として茂原市で月2回程度料理を提供。2016年3月に「さすらいカフェ 大多喜店」を開店。瞬く間に人気店となり2019年7月に法人化「株式会社さすらいカンパニー」設立。2019年秋にファン待望の2号店「さすらいカフェ 市原平蔵店」を開店予定。キャリア20年以上もの料理の腕はもちろん、経営理念や物腰柔らかなキャラクターもお店の人気に繋がっている。 |
地域に愛されるお店を作ることが大切
![]() |
“さすらいカフェ”さんと言えばメディアにも取り上げられる大多喜町の人気店ですが、人気の秘訣や心がけていることは何なのでしょうか? |
![]() |
株式会社さすらいカンパニー 代表取締役社長 土田さん(※以降土田さん):秘訣…と言うよりは地域の方に愛されるお店作りを心がけています。地方の飲食店はだいたいそうだと思うのですが、地元の方に愛されるお店はやっぱり強いです。
「さすらいカフェ 大多喜店」は2016年にOPEN して今年4年目になるのですが、最初3年間は地域の繋がりを第1に、地域の方と一緒に盛り上げていけるように考えて行動をしていました。「大多喜の為なら何でもやりますよ」と言う意気込みで(笑)具体的には、もともとイベント企画も経験があったので近隣のイベントを主催したりとかもしてますよ。 |
![]() |
なんでもってすごいですね。ここ市原市平蔵も同じように取り組んでいただけると地元民であるぼくにとっては嬉しいです!
ちなみにどうして2号店は市原平蔵を選んだのですか? |
![]() |
土田さん:地域の人から声をかけてもらったんですよ。でもこの場所にきたら、奥の森がもともとの姿で残っていて景色がすごくいいなって思ってすごく縁を感じました。市原鶴舞ICも近いし観光の通り道になるのではないでしょうか。あと駐車場がすごい広いのもいいですよね? |
![]() |
駐車場の広さは地方ならではの魅力だと思います! |
お店のスタッフが働きやすい環境で、みんながくつろげつ空間に
![]() |
ズバリ! お店のこだわりはどこでしょうか? |
![]() |
土田さん:まだ開店してないので何とも言えませんが…。実際に働いてもらう女性スタッフの意見を参考にしています。今もチェックをしてもらってるんですけど、開店前から働く人がなるべく苦労が少ない方がいいに決まっているので意見は大事にしています。
食器返却口とか、配膳はカウンターに取りに来てもらうとか、そー言うところでなるべくスタッフが働きやすい環境を作りたいです。あと女性ならではの意見として授乳室も設けようかと考えています。部屋はあるので多分設置すると思いますが、こーいう意見はなかなか僕からは出なかったと思います、なので提案をもらえるのはお店の強みですね。 あとは、カウンター席を用意して充電用コードやWi-Fiも設置予定で、席数はテラス席も合わせて40席ぐらいになる予定です。 |
![]() |
(店内チェックをしていた)スタッフ小畑さん:とっても働きやすいと思います。社長についていけば安心です。安心して働けますよ! |
![]() |
土田さん:あんまり言うと取材用ぽくなっちゃうから…。 |
![]() |
ありがとうございます(笑) そして子連れのお母さんなど、女性が安心して利用できるカフェ。いいですね魅力的です。ほかにも、お店には立派なテラスがありますが? |
![]() |
土田さん:テラス席はペットOKです。これからテーブルも入れる予定です。敷地内には散歩できそうな小さい丘もあるんでワンちゃんとかそのまま散歩とかもできちゃいます。 |
![]() |
近隣エリアに車を駐めてペットを降ろせる場所ってないのでペット連れの人も安心ですね♪ |
こだわりのキャンプ場
![]() |
土田さん:手前をBBQ場、奥の少しへこんだスペースは1日1組み限定のキャンプ場にしようと思っているんです。このスペースいいですよね?気に入っているんですよ!植木とかでブラインドしたらきっといい感じになると思います!
あと燻製(くんせい)料理とか得意なんでBBQ場で披露したいです。お店の中にはジャグジーも完備しているのでキャンプにきた人も快適に過ごせると思います。 |
![]() |
確かにこの場所、素敵です!国道から少し離れて、場所も高くなっているので騒音も軽減されて、見晴らしもいいですね♪
ちなみに、キャンプ場と言うと流行りの「グランピング」ですか!? |
![]() |
土田さん:うーん、グランピングとは少し違った“さすらい”独自のスパイスを効かせたキャンプ場を考えています。グランピングって結構どこでもやりがちなので…。
実は「グランピング」って言葉が出てくる前から「大人のキャンプ」ってやっていたので、一歩進んだことを仕掛けたいと思っいるんですよ。 |
![]() |
「ワンダリング(さすらい・旅)シェフ」を経験されて、イベントやケータリングに絶対の自身がある土田さんが仕掛けるキャンプ場…期待大です! |
地方にある“旅先のお店”として「楽しみ」を提供したい
![]() |
“さすらいカフェ”のファンの人や、ぼくみたいに「ここに何ができるんだろう」と期待してる人すごく多いと思います。そんな方々に一言いただけますか? |
![]() |
土田さん:ドライブインとか道の駅みたいな地域のアンテナショップにしたいと考えています。地方には、良いお店がいっぱいあるのにどんどん少なくなっていて、それなら「自分が旅先のお店」になろうと強く思っているんです。
最初少し触れましたが、地元の人に愛されるお店作りを大切にしています。市原の野菜ってすごくおいしいですよね。そんな魅力十分な市原の野菜や大多喜の農産物など地域の食材を使ったおいしい料理を作るので、そこは大いに期待してほしいです。 アンテナショップとして店の入り口には、観光パンフレットなどを置くインフォメーションを設置して、このお店に色んな情報が集まって発信できたらいいなと思います。 店内ほかにも、地元のアーティスト作品も展示販売スペースも設けます。実はそこにいる小畑さんも“はんこアーティスト”なんですよ。 |
![]() |
スタッフ小畑さん:はい(笑)。(アーティスト名)kanocoとして活動しています!名前のkanoco(鹿の子)がイメージキャラクターです。判子やアクセサリーのワークショップとかやったり、いちはらアート×ミックスにも参加していたんですよ。▷▷フェイスブックはこちら |
![]() |
ありがとうございます。あとで調べてみます。またイベントあればぼくにも教えてほしいです! |
![]() |
土田さん:スタッフもイベント情報には好奇心旺盛な方ばかりですし。雇用改善だったり、地方は人が減っていっているので、ここにきて「移住したいな」と思ってくれる人を作れるような、お店を目指してます。 |
![]() |
色々盛り込まれたお店になるようですが、大変なことも多いのではないですか? |
![]() |
土田さん:もちろん、大変なことばかりですよ…。でも、それ以上に面白さを感じています。お店のグッズとかも考えてるんですよ。調理道具とかにお店のロゴマークを入れたものとか発売に向け動いているんです。 |
![]() |
旅する料理人が描かれたロゴマークとは、“さすらいカフェ”さんのイメージにぴったりですよね。 |
![]() |
土田さん:これは僕自身をモチーフにしたキャラクターなんです。カワイイですよね? デザイナーさんに作ってもらったんですが、すごい気に入っているんですよ。(きらきら) |
![]() |
(笑顔が)ま、まぶしい。ロゴマークもそうですが、プロの料理人が使う調理器具とか、それだけで魅力あるアイテムになりそうですね。
それでは、最後に一番大事なところで、ご提供されるメニューに関してもお教えいただけますか? |
![]() |
土田さん:大多喜店はごはん類が多いですが、市原平蔵はパン類をメインに考えています。焙煎香房 抱(ばいせんこうぼう はぐ)さん監修のコーヒーと今までイベントでのみ提供をしていたパン類の軽食を数種類ほど予定しています。コーヒーが美味しいとカフェとして魅力が上がるので大多喜町の名店「抱」さんに協力してもらっています。メニューはイベントのみで提供していたものになるんですが、大多喜店では人手が足らず提供できなかった人気の「たまごサンド」など、「大多喜店では出さないのか」と問い合わせがあるぐらい人気なメニューが揃うので、ぜひ楽しみにしてほしいです。 |
※提供:株式会社さすらいカンパニー
![]() |
ファン待望ということですね! |
![]() |
土田さん:市原平蔵店はスタッフが充実しているので手間のかかるメニューも対応できるので、お客様の要望に答えられる部分も多いと思いますよ! |
![]() |
ファンの方からはSNSなどで熱烈な応援メッセージも送られていましたね。
ご自身も楽しみながらお客さんも楽しませたいと思っている「さすらいカフェ 市原平蔵店」の雰囲気をオープン前に知ることができて、とても嬉しく思います。 この秋、お店がオープンしましたら、またお伺いさせていただきたいと思います。本日は大変お忙しい中ご協力をいただきまして本当にありがとうございます。 |
店舗情報
店名 | さすらいカフェ 市原平蔵店 |
---|---|
住所 | 〒290-0524 千葉県市原市平蔵1399-1 |
電話番号 | 0470-82-8366(さすらいカフェ 大多喜店) |
席数 | テラス席含む40席を予定 |
施設情報 | 2019年秋オープン予定 |
公式サイト | さすらいカフェ 大多喜店ホームページ |
この記事へのコメントはありません。