【通行止め】市原市のうぐいすラインの迂回路ガイド!(開通は2020年1月予定)

2018年11月の記録的大雨のによって土砂が崩れ通行止めとなった「うぐいすライン」
鶴舞から千葉方面への抜け道として多くの人が利用していた「うぐいすライン」だが、現在土砂崩れのため通行止めとなっている。開通予定は2020年の1月下旬で現在は崩れやすくなった土砂などを撤去する作業を行なっているとのこと。またこの撤去作業、大雨が降るたびに土砂崩れが発生してしまうため思ったように進行せず、予定よりも工期が遅れてしまう可能性があるのだという。
半年以上たった今でもカーナビ案内のもと通行止めのエリアで立ち往生してしまう人がいるということで今回写真付きで迂回路を紹介。
迂回路ガイド(鶴舞→千葉方面)
1.通行止めエリア(鶴舞側)
現在通行止の看板が設置されておりまた、道案内をしてくれる工事の人が立っている場合もあります。ここまできてしまった場合は少し先に2トントラックでもUターン可能なスペースがあるのでそこでUターンを!
2.峠の駅
少し戻ったところで「峠の駅」がある。スペースがあるので一旦車を停車してからナビを操作が可能。また「キングフィールズゴルフクラブ」を指定すると迂回路を検索しやすい。
3.交差点
写真は鶴舞方面から撮っているが、Uターンした場合は矢印と同じ方向に曲がる。
4.キングフィールズゴルフクラブの看板を曲がる
5.キングフィールズゴルフクラブを直進
6.急勾配のカーブの途中にある道を曲がる ※直進注意
カーブと急勾配から迂回路入口の案内看板が出てくるので案内通りに曲がる
7.小道を曲がる ※直進注意
ここの左折はわかりづらいので注意が必要。直進すると茂原街道に突き当たるが、目的地によっては大回りになってしまう。左折できればそのままの道なりでうぐいすラインと交差する。
8.通行止めエリア(千葉方面側)
千葉方面側からは迂回路案内看板が見やすい、また突き当たったT字路で右折と覚えておけば道に迷うことはないだろう。
うぐいすラインの道幅増築!?
現在、崩れやすい土砂をどかす作業をしいる市原市の「うぐいすライン」。一部道幅を広げる増築工事も行う予定という情報も。「やっぱり危険な道なんだ」と印象を受けてしまった今回の災害があったものの、利便性の高い道なので「開通したら利用するよ」という人は多いのではないだろうか。以前よりも通行しやすい道になればいいなと期待しつつ開通を待ち望んでいる。

この記事へのコメントはありません。